鹿の輪で、日本の未来をつくりたい。


Organization

株式会社cicaの代表取締役には、株式会社iDの代表でもある金沢大基が就任します。クリエイティブディレクターには、デザイン領域の第一線で活躍されている小杉幸一氏(onehappy)を迎えました。当社の事業を展開するにあたっては、多岐にわたる分野の関係者との連携が欠かせません。デザインの力を有効に活用し、コミュニケーションを加速していきます。

Message

2018年に初めて安芸高田市を訪れ、増え続ける鹿の実情を知りました。それから6年が経ち、
鹿を知ることで、山の美しさを知りました。
鹿を知ることで、四季の尊さを知りました。
鹿を知ることで、日本を改めて好きになりました。
鹿のおかげで、さまざまな人に出会い、新しい価値を創造し、未来をつくれることを確信しました。2024年11月29日、ここ広島に株式会社cicaを設立。僕らの鹿プロジェクトが、世代を超えて日本の未来に気づきを与えていける、そんな想いを繋げていきます。 また、設立にあたり、これまで「Premium DEER 安芸高田鹿」のデザインを手掛けてきた小杉幸一氏にクリエイティブディレクターとして参画いただきます。デザインに、メッセージや感情を持たせることを大切にしている彼の参画は心強く、共にこの事業を成長させていけると確信しています。

金沢 大基

金沢 大基代表取締役

神奈川県出身。中央大学卒業後、2003年に旅行会社JTB に入社。インターネット専門の広告会社、メディア会社を経て、2013年に株式会社 iDを設立(東京・渋谷)。2018年に立ち上げた日本の食情報メディア「おいしんぐ!」の取材をきっかけに、広島県安芸高田市と出会い、2019年には鹿肉ブランド「Premium DEER 安芸高田鹿」を展開。同市で事業を拡大させ、2024年に東京から広島へ移住。県内での活動を本格化。NHK「コネクト」、広島ホームテレビ「ピタニュー(ひろしま未来区)」、TSS「ひろしま満点ママ!!」、RCCラジオ等出演。広島大学、広島学院中学高等学校、広島女学院中学高等学校で鹿を軸に食育と地域課題を考えるプログラムを展開し探求学習にも協力。


5年前、「鹿」と聞いて、恥ずかしながらジビエしか想起できませんでした。そんな「鹿」初心者の僕が、金沢さんから「鹿」への想いや可能性、環境問題、そして子供達の未来を体験させてもらうことで、「鹿」だからこそいい未来を創造できる<鹿プラットフォーム>を確かに、感じさせていただきました。「鹿」の本質的価値を見出し、適切で的確なコミュニケーションで、その魅力を発信する意義を見出し、参画させていただきます。

小杉 幸一

小杉 幸一クリエイティブディレクター

博報堂を経て、「onehappy」を設立。「コミュニケーション人格」デザインでその企業や商品やサービスのキャラクターを明快にし、クリエイティブディレクション、アートディレクションを行う。
主な仕事 : SUNTORY「特茶」「JIMBEAM」、「JAPAN MOBILITY SHOW」、「TOKYO GREAT BEARS」、「Nature Lab」 CI デザイン、HELLO KITTY 50TH、中部薬品「VDRUG 都市部店舗ディレクション」「PB 開発・デザイン」、STARFLYER「輝く人の、」、SUZUKI「HUSTLER」、ベルメゾン「リブランディング」などがある。
主な受賞歴 : 東京ADC賞、カンヌライオン国際広告祭デザイン部門〈GOLD〉、JAGDA新人賞、JAGDA賞、D&AD、NY ADC、ONE SHOW〈GOLD〉、ACC賞〈 総務大臣賞/ACCグランプリ〉、 JRポスターグランプリ最優秀賞、朝日新聞広告賞、ギャラクシー賞、ADFES 〈GRANPRIX〉、釜山広告祭〈GRANPRIX〉、フジサンケイグループ広告大賞優秀賞、インタラクティブデザインアワード、Spikes Asiaなど国内外多数受賞。 東京ADC会員、JAGDA会員、JIDF会員、多摩美術大学統合デザイン学科非常勤講師。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科講師。岡崎市市政ディレクター。

Company

会社名
株式会社cica
代表者名
金沢大基
本社所在地
〒739-1201 広島県安芸高田市向原町坂1246 DEER LABO 安芸高田
事業内容
  • 飲食店の運営
  • 食料品、飲料、酒類の企画、製造、販売
  • 料理教室の運営
  • コミュニティの運営および会員制サービスの提供
  • 地域活性化の支援